■金沢明子が、漫談家・ナナオがプロデュースのコンサートで熱唱。民謡を中心に和のステージでファンを魅了
〝民謡界の百恵ちゃん〟と呼ばれて一世を風靡し、「NHK紅白歌合戦」にも過去2回出場している民謡歌手で演歌歌手・金沢明子(67)が17日、東京・豊島区の南大塚ホールで「南大塚SHOW劇場スペシャル ナナオIZM《音楽編》VOL.2 金沢明子と仲間たち… ジャパニーズ・ソウル LIVE!!~『凛』に拘り歌とトークで綴る豪華な一夜~」と銘打ったコンサートを開いた。

「南大塚SHOW劇場」は、美川憲一をはじめ、福田こうへい、丘みどりらの司会も務めている漫談家・ナナオ(47)が、豊富な芸能経験と多方面にわたる人脈から企画・構成・演出・出演等を手がけるライフワークとエンタメ活性化事業で、「この南大塚ホールで2カ月に1回のペースで『南大塚SHOW劇場』と題して、音楽やお笑いライブなどをプロデュースして今年で9年目になりますが、今回は、コロナで疲弊したエンタメ業界の活性化を願ってのスペシャル版のコンサートで、民謡界のスター・金沢明子さんをお招きしました。今年もあとわずかですが、コロナのことは一時忘れて、今日は最後までおもいっきり楽しんで帰っていただきたい」とアピール。

その音楽編第2弾は、金沢のほかに、民謡歌手・須藤圭子、民謡歌手・千田けい子、声優&歌手・児島ちはる、津軽三弦道・工藤武、尺八&笛・米谷智、津軽三味線・矢吹和仁&工藤武蔵の全7組が出演し、「和」をテーマに開催。
開演前から金沢は「今日、共演させていただく民謡歌手の方々とは、以前、共演させていただきましたし、奏者は、私が民謡でブレークしていた時代に一緒に全国を回ったり、レコーディングしていた方々なので心強いです。今日来てくださったお客さまには、最後まで民謡と演歌で心ゆくまで楽しんでいただければうれしいです」と意欲満々。
2部構成で、第1部は、金沢、須藤、千田の民謡歌手3人で「花笠音頭」を歌って賑やかにオープニングの幕を開けた後、児島が、ニューシングル「時世/翔猿」(歌唱・児島ちはる&ペペル伴)から人生賛歌「時世(ときよ)」と人気力士・翔猿のオフィシャル応援歌「翔猿」、千田が演歌の名曲「浪花節だよ人生は」とオリジナル曲「縁港」、須藤が演歌の名曲「風雪ながら旅」とオリジナル曲「紅じょんから」を歌唱。

オンステージで、民謡ナンバーから「弥三郎節」、紅白で歌唱した「津軽じょんから節」、代表曲から「おしんの子守唄」「浜千鳥情話」、歌謡界に大きな話題を呼んだ大瀧詠一プロデュース作品「イエロー・サブマリン音頭」、それに昭和の名曲「無法松の一生」など全10曲、他の歌手&演奏家と合わせて全24曲を熱唱・熱演し、最後まで和のテイストあふれるステージで客席を楽しませた。
金沢は、最新シングル「月観月」とニューアルバム「金沢明子全曲集~月観月~」(発売・徳間ジャパンコミュニケーションズ)を発売したが、「いまは以前のような活動ができないので、新曲を聴いていただく機会がめっきり減りましたが、この新曲をぜひ大ヒットさせたい」と話していた。
サンニュース

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■舟木一夫が東京国際フォーラムで今年のツアーファイナル。往年のヒット曲を中心に全26曲熱唱、80歳まで現役宣言を! - 2023年11月17日
- ■山内惠介が東京国際フォーラムで一夜限りのプレミアムコンサート。5000人のファンの前で全25曲熱唱。 - 2023年11月10日
- ■辰巳ゆうとが初の東京・浅草公会堂でスペシャルコンサートを開催。初挑戦のサックスで新曲「星くずセレナーデ」を披露 - 2023年11月7日
- ■山西アカリが出身地・和歌山県の「有田郡町村会観光大使」に任命。委嘱式で10月25日発売の新曲「紀ノ川よ」やソロデビュー曲を披露 - 2023年10月26日
- ■野中さおり、レイジュ、美里里美の3人組「艶歌女子会」が福岡で2回目の艶歌女子会ライブを開催 - 2023年10月17日