■増位山、桜ちかこら全7アーティストが埼玉・岩槻でジョイントコンサート。浅草三社祭の神輿で大フィーバー
元大相撲力士(最高位・大関)の歌手・増位山太志郎(73)をはじめ、桜ちかこ、梓夕子、みち乃く兄弟、ファニーダイア、Soichi、白雪未弥の全7アーティストが一堂に会して26日、埼玉・さいたま市のさいたま市民会館いわつきで「彩の国さいたまに和の華を~」と銘打ったジョイントコンサートを開いた。

元大相撲力士(最高位・大関)の歌手・増位山太志郎(73)をはじめ、桜ちかこ、梓夕子、みち乃く兄弟、ファニーダイア、Soichi、白雪未弥の全7アーティストが一堂に会して26日、埼玉・さいたま市のさいたま市民会館いわつきで「彩の国さいたまに和の華を~」と銘打ったジョイントコンサートを開いた。
三社祭の神輿を迎え、津軽三味線、相撲甚句など日本の伝統を彩るスペシャルステージで、新型コロナ感染症対策を万全にして開催。
最初に白雪が「じょんから津軽」、Soichiが「かすみ草のように」などを歌った後、SKD松竹歌劇団のOG/沢田みなみと夢乃真稀が中心となって構成されているレビューチーム「ファニーダイア」が和と洋の世界を踊りで表現する華やかなショーを披露。 そんなエンターテイメントチームの華麗なステージに続いて、今度は浅草三社祭の神輿がダイナミックに登場。浅草三社祭氏子(辰神、吉川睦、八起會、龍稲深川睦、浅草田甫睦)、約30人の担ぎ手による神輿が右往左往する中、その神輿の上に演歌歌手の桜ちかこが飛び乗り、雄叫びをあげながら日本を代表する祭礼「三社祭」が浅草からそのまま岩槻にやって来たかのような賑わいと興奮を再現させてみせた。
前半でステージは大盛り上がりを見せる中、みち乃く兄弟が、新沼謙治が作詞・作曲したオリジナル曲「帰郷」と津軽三味線曲弾きを熱唱・熱演。
そして、梓夕子が「ロックソーラン節」や「ごめんね~ありがとう」をパワフルに歌い上げた後、この日のメイン出演者の一人、桜ちかこが、みち乃く兄弟の三味線伴奏で細川たかしの「望郷じょんから」をカバーしたり、オリジナル曲「浜の恋唄」「命のかぎり」などを歌唱。

トリは増位山が務め、過去の大ヒット曲から「そんな夕子にほれました」「そんなナイト・パブ」「そんな女のひとりごと」、石原裕次郎メドレーから「赤いハンカチ」「港町 涙町 別れ町」、最新シングル「別れの彼方」など全12曲を熱唱。その中で、司会者・池慎弥から「小さい女性は好きですか?」と質問された増位山は「女性は、小さい方のほうが愛らしくていいですね」と笑顔で答えると、小柄な桜ちかこが再びステージに登場。
その桜からも「小さい女が好きですか?」と質問されると、増位山は「女性なら何でも好きです」とニッコリ。

すると桜が「リハーサルで、増位山さんとデュエットさせていただいたときに流し目で見られて、胸がキュッキュッとしちゃたんです」と言えば、増位山は「自慢じゃないですけど、歌手の方とは(浮き名を流したことは)一度もないです」と断言してから「ほかでは少しありますけれど(笑)」とジョークを飛ばしながらかつて日野美歌とデュエットして人気を博した「大阪恋めぐり」を桜と息もぴったりにデュエット。
全アーティスト合わせて全26曲のバラエティーに富んだプログラムで最後まで客席を楽しませ、フィナーレは、出演者全員が勢ぞろいして幕を閉じた。
サンニュース

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■岩佐美咲と松井咲子が初のジョイントライブ。元AKB48同期の仲良しコンビによる一日限りのスペシャルライブ。昼夜でファン200人を魅了 - 2022年7月5日
- ■三山ひろしが東京・中野サンプラザで熱唱リサイタル。ドラム、ギター、和太鼓に挑戦。新曲を作詩・作曲した北島三郎からビデオメッセージも - 2022年7月1日
- ■山西アカリが和歌山のアンテナショップ「わかやま紀州館」でソロデビューイベント。水雲-MIZMO-を解散し、ソロデビュー - 2022年6月30日
- ■オールドルーキー、LAST FIRSTが第3弾シングル「少年」発売記念ミニライブ。CDは4形態で6月29日にリリース - 2022年6月30日
- ■水森かおりと市川由紀乃が初のジョイントコンサートを京都からスタート。37年にわたる仲のよさを歌でアピール - 2022年6月23日