■コロムビア創立100周年記念歌謡曲アーティスト・伊藤美裕が、1stアルバム「AWAKE」発売記念ライブ
コロムビア創立100周年記念歌謡曲アーティストとして2011年4月にデビューし、同年末のレコード大賞新人賞を受賞。今年で9年目を迎えた伊藤美裕(いとう・みゆ、32)が、7月24日にファースト・アルバム「AWAKE」を発売したのを記念して8月31日、東京・渋谷区のライブハウス、恵比寿天窓.switchでライブを開いた。
今年は、年明けから4年ぶりの新作の制作に取りかかり、4月20日に自作詩の「Believer」を第6弾シングルとして配信。続いて、7月3日に南佳孝が書き下ろした新曲「It must be love.」を第7弾シングルとして配信。
そして今回、満を持してリリースされたのが同アルバムで、いままでの歌謡曲のイメージに縛られず、新しい世界観を表現するために南佳孝ら敬愛するミュージシャンたちに彼女自らが作曲を依頼。自身も作詩を手がけ、また新たな伊藤美裕の世界が聴けるファン待望の1枚になった。
2枚組CDで、Disk1には全5曲が収録され、南佳孝らが曲を提供し、そのうち3曲を自身が初めて作詩。Disk2には、これまで発表したシングル曲をボーナスディスクとして収録。
この日は、約100人の熱烈なファンで超満員の中、「今日は、アルバム『AWAKE』のリリース記念ライブにようこそお越しくださいました。アルバムの曲はもちろん、アルバムにまつわる話を交えながらお届けしたいと思います。最後までよろしくお付き合いください。オリジナル曲とカバーを交えながらお届けするんですが、70年代、80年代のロック、ポップスに非常に影響を受けて制作したのが、今回のアルバムになります」とあいさつ。
同アルバムから「It musut be love.」「Believer」「アタラシイワタシ」「Dawn」、カバー曲から、いしだあゆみの「私自身」、山下達郎の「ピンクシャドウ」、洋楽曲「アントニオの唄」、過去のシングル曲から「月の鍵」「あなたの花になりたい」など、アンコールを含めて全16曲を熱唱した。
歌い終わって、「すごく時間がかかりましたが、私が歌謡曲の歌い手としてデビューして、そこから一歩進んで、自分の中から出てくるものを音楽という形で表現したいことから始まったアルバム制作。それを形にして、こうやってソロライブができたのは、非常に感慨深いと同時にここからがスタートだなという気持ちでいますし、すごくうれしい時間でした」とニッコリ。
デビュー9年目にして初めてのアルバムには思い入れもひとしおで、「いままでは、歌う人としてプロジェクトに参加するという形でしたが、今回は企画書から自分で書いて、ビジュアル面に至るまで全部自分が最初から最後まで関わり合ってつくり上げたので、それを手にしたときのうれしさは格別でした。音の部分では、ビートルズやカーペンターズなど名だたるアーティストが使っていたイギリスのアビーロードスタジオでマスタリングをすることができて、ミックスダウンからマスタリングしてもらって音を聴き比べたとき、音の広がりが全然違っていて、そういうものも体験できましたし、非常に学びの多いすてきな機会にめぐまれました。『AWAKE』は、目覚めという意味ですが、自分の内側にあるものを、覚悟をもって表現するということでこのタイトルを付けました」と話していた。
(サンニュース)

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- 村木弾が東京・けやきホールでデビュー10周年記念ソロライブ。同じ船村徹門下の兄弟子、静太郎、天草二郎、走裕介が応援に。舟木一夫と鳥羽一郎がサプライズでお祝いに。 - 2025年3月21日
- 水森かおりが新曲「大阪恋しずく」発売日に埼玉・アリオ深谷で歌唱キャンペーン。デビュー30周年記念メモリアルコンサートツアーを発表。 - 2025年3月19日
- ■田川寿美が東京・原宿でライブを開催。約140人のファンの前で昭和100年をテーマに全17曲熱唱 - 2025年3月17日
- ■三山ひろしが「浪曲」に初挑戦。浪曲師・玉川奈々福の浪曲会にゲスト出演し、三波春夫さんの名作「南部坂雪の別れ」を披露 - 2025年3月10日
- ■斉藤由貴が歌手デビュー40周年を記念して36年ぶりの全国ホールツアーを地元、神奈川県民ホールからスタート - 2025年2月25日