■「歌謡ポップスチャンネル」が五木ひろしの大特集を4カ月連続で放送。五木の魅力を堪能できる大特集
WOWOWプラスが運営するCS放送「歌謡ポップスチャンネル」が、7月から10月までの4カ月連続で「4カ月連続 五木ひろし大特集!!」と銘打った人気演歌歌手・五木ひろし(70)の特集番組を放送することになり7月26日、東京・港区のストリングスホテル東京インターコンチネンタルで本人立ち会いのもとで取材会を行った。
五木の故郷、福井県のチャリティーイベントをはじめ、いままで出演した番組アーカイブの蔵出し放送、ミュージックビデオ集など様々な角度からスポットを当てた演歌界のトップランナー・五木ひろしが存分に楽しめるファン必見の大特集番組だ。
第1弾の7月(7月28日午後4時放送)は「五木ひろし 歌って走って30年~ふるさと美浜で紡いだ絆~」と題して、出身地・福井県美浜町で毎年開催される「美浜・五木ひろしマラソン」の模様をCS初放送。開催前日のコンサートからマラソン大会までの2日間に密着し、古希を迎えて帰郷した彼の胸の内や改めて感じたふるさとの絆を浮き彫りにしていく。
第2弾の8月(8月11日午後4時放送)は「五木ひろし ミュージックビデオメイキング『VIVA・LA・VIDA!~生きるっていいね!~』」と題して、8月にリリース予定の新曲「VIVA・LA・VIDA!~生きるっていいね!~」のミュージックビデオ撮影メイキングを中心に楽曲づくりに密着。
第3弾の9月は、NHKで放送された五木の歌人生を名曲歌唱と本人のエピソードトークでつづる「シリーズ歌謡ロマン」(9月8日午後4時~5時放送)と、ヒット曲&代表曲をミュージックビデオ中心に紹介する「ベストヒット演歌」(9月7日午後4時~5時放送)を2日間にわたってオン・エア。
第4弾の10月(10月27日午後4時~6時放送)は「五木ひろし2018最新コンサート」と題して、8月に東京国際フォーラムで開催される最新コンサートを独占放送。
また、宮本隆治が司会、相田翔子がアシスタントを務める演歌・歌謡曲情報バラエティ番組「宮本隆治の歌謡ポップス☆一番星~演歌・歌謡曲情報バラエティ~五木ひろしスペシャル」(10月8日、22日放送)にゲスト出演するなど、五木の魅力が満載の特集が目白押しだ。
そんな大特集に出演する五木は、第1弾の五木マラソンについて「今年で30回目の節目を迎えました。これまでに上岡龍太郎さんや間寛平さんなど多くの方がゲストとして参加してくださいまして、今年も宮川大助・花子さんをはじめ、市川由紀乃さん、川上大輔くんらが来てくださり、盛大な大会となりました。その前夜祭のチャリティーコンサートもあり、五木マラソンは平均4000名近くの人が参加してくれる町をあげての大イベントになっています」。
新曲「「VIVA・LA・VIDA!~生きるっていいね!~」(詞・なかにし礼、曲・杉本眞人)については「なかにし礼先生が書いてくださいましたが、48年間の歌手人生の中で初めてのシングル曲になります。生きることの素晴らしさをテーマにしたスケールの大きな作品になっています。スペイン語バージョンもいま考えているところです。この新曲を8月27日の東京国際フォーラムでのコンサートで歌わせていただきます(発売は8月28日)。ぜひこの五木ひろし大特集の番組をご覧になってください」と話していた。
(サンニュース)

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■ムード歌謡の貴公子・タブレット純がデビュー20周年記念リサイタル。5月11日に20周年記念シングル「百日紅」発売 - 2022年5月16日
- ■田川寿美が東京・花園神社でデビュー30周年記念曲「雨あがり」のヒット御礼詣で&さらなる飛躍を祈願。7月6日には新曲「白秋」も発売 - 2022年5月12日
- ■門松みゆきが出身地・小田原市で3年ぶりに復活した市内最大の観光イベントの「武者隊パレード」に足軽に扮して参加。 - 2022年5月9日
- ■おかゆがニューシングル「赤いひまわり」発売を記念して東京・池袋でミニライブ配信。自ら出演のMVフルバージョンも同時公開 - 2022年4月28日
- ■水森かおりが福井・若狭町に4月21日オープンの桂由美記念館のオープニングセレモニーにサプライズで登場。6月発売の「九十九里浜」タイプC・Dのカップリング曲に福井県が舞台の曲と初のブライダルソングを収録 - 2022年4月20日