■「大川栄策歌謡塾」主催のカラオケ発表会&コンサート。大川栄策が自ら歌唱指導も
新曲「忍ぶの乱れ」(発売・日本コロムビア)が好調の演歌歌手・大川栄策(68)が14日、東京・渋谷区の古賀政男音楽博物館・けやきホールで「第一回 大川栄策歌謡塾主催 カラオケ発表会&大川栄策ショー」を開いた。
「大川栄策歌謡塾」は、歌の技術向上を目的にして大川自身が2015年6月に開講。その大川と、プロ演奏家として活動するインストラクターたちが、塾生が希望する曲をそれぞれの個性と能力に合わせて、生ピアノで丁寧に個人レッスンするというもの。
この日は、同歌謡塾が初めてお披露目するカラオケ発表会で、大川やレコード会社ディレクターらが審査する中、出場者80人がそれぞれの希望曲を一人ひとり披露。
続いて、「大川栄策ミニミニ公開レッスン」と銘打ち、大川自らが、発表会に出場した80人の中から抽選で選ばれた3人の歌唱指導を行った。
その後、「大川栄策ショー」を開き、「今日は、皆さんの個性豊かないい歌を聴かせていただき、改めていい勉強をさせていただきました」とあいさつし、新曲「忍ぶの乱れ」をはじめ、「昭和放浪記」「はぐれ舟」「目ン無い千鳥」「人生劇場」「男の桟橋」、それに大ヒット曲「さざんかの宿」「など全17曲を熱唱した。
その中で、「さざんかの宿」を作曲した故・市川昭介さんや恩師の作曲家・古賀政男さん、作詩家・サトウハチロー先生らの思い出話などをしながら「今日は母の日ですが、古賀先生もお母さんが絶対的な存在でして、そのお母さんが亡くなられてから『寂しい、寂しい』といつも言ってらっしゃいました。私は18歳のころ古賀先生に弟子入りして、先生が一人で涙を流されている姿を拝見していました。ところで、私の(作曲家としての)ペンネームが『筑紫竜平』で、みんなから相撲取りの名前みたいだと言われていますが、今日が(大相撲の)初場所です。以後、お見知りおきのほどよろしくお願いします」と話していた。
(サンニュース)

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■ムード歌謡の貴公子・タブレット純がデビュー20周年記念リサイタル。5月11日に20周年記念シングル「百日紅」発売 - 2022年5月16日
- ■田川寿美が東京・花園神社でデビュー30周年記念曲「雨あがり」のヒット御礼詣で&さらなる飛躍を祈願。7月6日には新曲「白秋」も発売 - 2022年5月12日
- ■門松みゆきが出身地・小田原市で3年ぶりに復活した市内最大の観光イベントの「武者隊パレード」に足軽に扮して参加。 - 2022年5月9日
- ■おかゆがニューシングル「赤いひまわり」発売を記念して東京・池袋でミニライブ配信。自ら出演のMVフルバージョンも同時公開 - 2022年4月28日
- ■水森かおりが福井・若狭町に4月21日オープンの桂由美記念館のオープニングセレモニーにサプライズで登場。6月発売の「九十九里浜」タイプC・Dのカップリング曲に福井県が舞台の曲と初のブライダルソングを収録 - 2022年4月20日