■74歳の石塚ひろしがデビュー曲「越冬の酒」にちなんで梅酒づくりに初挑戦。原料の梅を埼玉・越生で調達。自ら収穫も
6月13日に74歳の誕生日を迎えたばかりの新人演歌歌手・石塚ひろしが、現在、好セールス中のメジャー・デビューシングル「越冬(ふゆ)の酒」(詞・峰崎林二郎、曲・四方章人、発売・キングレコード)のタイトルにちなんで梅酒づくりに初挑戦することになり、その原料の梅を調達するために14日、関東三大梅林として知られる埼玉・越生町の「越生梅林(おごせばいりん)」を訪れた。
各農家から毎朝、届けられるもぎたての新鮮な梅が販売されている「越生自然休養村センター」という人気直売所があることを知り、早速、同所に行って梅を購入。
「いままで見たことのない大きな梅がたくさんあって、この梅だったらきっとおいしい梅酒ができそうですね」と満足げに語ったが、越生梅林に咲き誇る梅の木を見ているうちに「せっかくここまで来たんだから、自分で収穫した梅でもつくってみたい」とどんどん希望が膨らみ、許可をとって入れてもらった畑での収穫風景を見学してから自らもかごをかついで初めての梅の収穫を体験した。
酒は若いころから大好きで、歌手デビューしてからも欠かさないというが、「プロ歌手になったからには、いつも万全な状態で歌えるように」と、それまでの半分ぐらいに自らコントロールして飲んでいるそうで、「僕は、お酒の中ではビールが一番好き。それに日本酒も。暑いときは梅酒が欠かせませんので、ぜひ自分でつくった梅酒も飲んでみたい」として、今回、梅酒づくりに挑戦することになったもの。
「越生は梅で有名な町とは聞いていましたが、こんなに立派な梅がたくさんあるとは思ってもいませんでした。今日は、その梅を購入する目的でこの越生町に来たのですが、まさか自分で収穫するとは思ってもいませんでしたので、大満足です。この梅でおいしい梅酒をつくってみたいですし、いまから出来上がるのが楽しみです」
この夏から東北地方を中心にキャンペーンを予定しており、知名度のほうも日に日に増してきているが、「きのう誕生日を迎え、74歳になりましたが、まだまだ体のほうは元気ですし、いまは絶好調です。58年間夢見てきた歌手の夢が実現して充実した毎日を過ごしていますが、第一目標は、新人賞をとること。さらにレコード大賞、NHK紅白歌合戦という大きな目標に向かって全力投球で頑張っていきたい。年末には、ヒットという美酒を自分でつくった梅酒で…」と大張り切りだ。
(サンニュース)

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■山内惠介が20周年記念曲第2弾「古傷」を2月24日に発売。東京・渋谷の金王八幡宮で新曲ヒット祈願 - 2021年2月22日
- ■福田こうへいが10周年記念の無観客ライブで全18曲披露。CS放送「歌謡ポップスチャンネル」で3月27日に1時間半にわたって独占放送 - 2021年2月22日
- ■中澤卓也&新浜レオンがバレンタインデーに無観客による生配信コンサート。ラブソングを歌うスペシャルコラボも披露 - 2021年2月15日
- ■グラビアもできる演歌歌手・望月琉叶がバレンタインデーに初のコンサート。民族ハッピー組が応援に - 2021年2月15日
- ■辰巳ゆうとが第4弾シングル「誘われてエデン/望郷」を1月27日発売。新曲のイメージで自作した特大バルーンアート&特製アップルパイを披露し、大ヒットに意欲満々 - 2021年1月27日