由紀さおりが一夜限りのスペシャルライブ。日本の名曲カバーを熱唱。新曲「人生という旅」披露
1960年代の歌謡曲から厳選した名曲をカバーした最新アルバム「VOICEⅡ」=ユニバーサルミュージックから昨年9月10日発売=がロングセラー中の歌手・由紀さおり(67)が28日、神奈川・横浜市のモーション・ブルー・ヨコハマで「VOICE~スペシャルライブ in 横浜」と銘打った一夜限りのスペシャルライブを開いた。
「VOICEⅡ」は、彼女の美しいVoice(歌声)とコーラスをメインにしたサウンドで60年代~70年代の歌謡曲から厳選した名曲をカバーして2014年に発売したアルバム「VOICE」の続編で、「日本の歌謡曲には、先輩たちが残してくださったいい曲がたくさんありますので、それを生の音で聴いていただけるようなライブにトライしたいなと思ってここで歌わせていただくことになりました」として、この日のステージはそのVOICEシリーズからの選曲で構成。
1000人を超える応募者の中から抽選で50人のファンが詰めかける中、「ラストダンスは私に」をはじめ、「四つのお願い」「街の灯り」「夜霧よ今夜も有難う」「黄昏のビギン」「知りたくないの」、アンコールで自身の大ヒット曲「夜明けのスキャット」など全14曲を熱唱した。
その中で、2月10日に発売するニュー・シングル「人生という旅」(「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE」主題歌)も披露した。
2011年に発売した『1969』=米国のジャズオーケストラ、ピンク・マルティーニとのコラボレーションアルバム=では、60年代の名曲をカバー。世界各国で発売され、大ヒットしたが、「60年代の曲というのは、ボキャブラリーが豊かですし、女心を表現する言葉とメロディーの一体感が魅力ですね。日本語の言葉の裏側には、せつないいろんな思いが込められていると思って私は歌っているんですけれども、そこを想像して聴いてくださるのが難しい時代になっている。みんな映像で紹介してくれるから…。でも、人が想像していることって一つじゃない。自分が歌うことにとって百人の人が百通りの想像がかき立てられような歌唱を目指したいなと思っています」
今回の「VOICE」というアルバムでは、「原曲をリスペクトしつつ私の世界により近づけるようなアレンジをしていただいて2枚のアルバムを出しましたが、そこをもっとアピールしたいなと思い、その一つのトライが今日のライブです。若い人たちに、『日本語って、こんなにすてき』ということを私の歌で伝えていけたらいいですね」と話していた。
(サンニュース)

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■長山洋子がテレビ東京「洋子の演歌一直線」放送開始30周年記念の公開収録を、自身の人生観を変えた癒やしの里、群馬・草津町で。市川由紀乃と辰巳ゆうとがゲスト出演 - 2023年9月29日
- ■テレビ東京「カラオケ☆バトル」の元U-18四天王、佐々木麻衣がメジャーデビュー。歌舞伎町タワー内でデビューイベントを開催。 - 2023年9月22日
- ■水森かおりが埼玉・ミヤコ蕨店で新曲「日向岬」発売記念ミニステージ&特典会を開催。今月20日に54年間の歴史を閉じる同店に歌で恩返しを - 2023年9月20日
- ■辰巳ゆうとが東京大神宮で新曲「星くずセレナーデ」ヒット祈願&発売記念イベント。10月30日に浅草公会堂でスペシャル公演。 - 2023年9月13日
- ■野中さおり、レイジュ、美里里美が「艶歌女子会」を結成し、東京で初ライブ。北野都がスペシャルゲスト出演 - 2023年9月4日