■中村美律子がデビュー35周年記念コンサートを東京・中野サンプラザホールで開催。「あと35年は歌いたい」
1986年8月25日に「恋の肥後つばき」でデビューして今年で35周年を迎え、同記念シングル「命の花道」(詩・たきのえいじ、曲・岡千秋、発売・キングレコード)が好調の演歌歌手・中村美律子(71)が30日、東京・中野区のサンプラザホールで「35周年記念 中村美律子コンサート~人が好き 歌が好き この道をゆく~」と銘打ったコンサートを開いた。

当初、同記念コンサートは、デビュー記念日の8月25日に開催を予定していたが、新型コロナの感染拡大防止のため延期となり、3カ月後のこの日、ようやく実現することになったもの。
開演前、「まさかコロナがこんなにも仕事に影響するとは思ってもいませんでした。でも、コロナ禍だといって家でゴロゴロしていてはいけないと、10年前に買った三味線を引っ張り出してお稽古を始めました。暇つぶしに始めたのですが、それなりに上達もしてきたからか、マネージャーから『35周年コンサートで三味線を弾きませんか』と言われて、最初は無理だとは思ったのですが、マネージャーに背中を押されて、今回は三味線を皆さんにご披露いたします。原点の『河内音頭』あり、歌謡浪曲あり、ヒット曲あり、新曲も歌ってと、非常に盛りだくさんでして、中村美律子のええとこ、ぎゅーっと詰め込んでお届けしたいと思います」と気合い十分。
新型コロナ感染防止対策のため客席を半分にして、約1000人のファンが詰めかける中、彼女にとって音楽の原点である「河内音頭」を、「錦糸町商店街振興組合」の24人の踊り手と一緒に踊って歌って、賑やかにオープニングの幕を開けた後、前半は、デビュー曲「恋の肥後つばき」をはじめ、「酒場ひとり」「人生桜」「だんじり」「 長編歌謡浪曲 無法松の恋 」などを歌唱。

後半は、三味線を披露した後、「命の花道」をはじめ、「壺坂情話」「浪花しぐれ」「瞼の母」など全16曲を熱唱。最後は、作曲家・岡千秋さんがサプライズでステージに上がり、同氏の指揮で、同氏が作曲した中村の代表曲「河内おとこ節」を華やかな踊りをバックに歌ってフィナーレを飾った。
35周年を振り返って、「いろんなことがあり過ぎましたけれど、よくここまで35年間もやり続けることができたなと思います。それはひとえに皆さんに支えていただき、応援していただいたお陰だと心から感謝しています。好きな道をここまで歩けたこと、それだけですごく幸せなことです。歌手としては本当にいい人生でした。この後は、病気をしたことがあったので体には気をつけて、皆さんが喜んでくださる顔を大切にしてこれからも歌い続けていきたい。でもまだまだ元気ですので、あと35年はやろうと思っています(笑)。いまジムに通っていますが、足腰を鍛えるのに日舞を習ったらいいかなと思っていまして、来年は日舞にも挑戦してみたいですね」と話していた。

来年1月8日から同14日まで愛知・名古屋市の御園座で「美律子と純烈の 新春! 初うた!! 初笑い!!!」と題した新春特別公演を開催。
来年3月9日にこの日のコンサートの模様を収録したDVD&CD(「35周年記念 中村美律子コンサート~人が好き 歌が好き この道をゆく~」(仮題)」が発売予定。
サンニュース

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■岩佐美咲と松井咲子が初のジョイントライブ。元AKB48同期の仲良しコンビによる一日限りのスペシャルライブ。昼夜でファン200人を魅了 - 2022年7月5日
- ■三山ひろしが東京・中野サンプラザで熱唱リサイタル。ドラム、ギター、和太鼓に挑戦。新曲を作詩・作曲した北島三郎からビデオメッセージも - 2022年7月1日
- ■山西アカリが和歌山のアンテナショップ「わかやま紀州館」でソロデビューイベント。水雲-MIZMO-を解散し、ソロデビュー - 2022年6月30日
- ■オールドルーキー、LAST FIRSTが第3弾シングル「少年」発売記念ミニライブ。CDは4形態で6月29日にリリース - 2022年6月30日
- ■水森かおりと市川由紀乃が初のジョイントコンサートを京都からスタート。37年にわたる仲のよさを歌でアピール - 2022年6月23日