■市川由紀乃が東京国際フォーラムで無観客リサイタル。客席にはファンの写真パネルを設置。歓声再現リサイタルは音楽業界初の試み
現在、ヒット中の最新シングル「なごり歌」(4月8日発売)のリニューアル盤「なごり歌―秋のエール盤―」(8月26日発売)=発売・キングレコード=も好セールス中の演歌歌手・市川由紀乃(44)が10月1日、東京・千代田区の東京国際フォーラム・ホールCで「市川由紀乃 無観客リサイタル2020~わたしは由紀乃~」と銘打ったリサイタルを開いた。
現在、ヒット中の最新シングル「なごり歌」(4月8日発売)のリニューアル盤「なごり歌―秋のエール盤―」(8月26日発売)=発売・キングレコード=も好セールス中の演歌歌手・市川由紀乃(44)が10月1日、東京・千代田区の東京国際フォーラム・ホールCで「市川由紀乃 無観客リサイタル2020~わたしは由紀乃~」と銘打ったリサイタルを開いた。
毎年恒例の秋のリサイタルが、今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止が検討されてきたが、本人はもちろん、スタッフらの「市川由紀乃の歌はもちろん、彼女の元気な姿も届けたい」との強い要望から無観客、有料生配信という形で行うことになったもの。
開演前、「今日は、実際にこの会場でリサイタルをやらせていただく予定でしたが、その代わりに配信という形にはなりますが、同じ日、同じ会場で皆さまに歌をお届けできるのがすごくうれしいです。何よりも今年は、このような大変な状況の中でも歌えるのがうれしいです」と、無観客でもリサイタルが開催できる喜びでひとしおだ。
無観客の中、ファンの歓声を再現しながら2015年発売のヒット曲「命咲かせて」をはじめ、2018年発売の「うたかたの女」、昨年発売の「雪恋華」、男性歌手のカバー曲から森進一の「あゝ人恋し」、五木ひろしの「暖簾」、沢田研二の「サムライ」、横笛奏者・元永拓の演奏をバックに2008年発売の「横笛物語」などを歌唱。
中盤は、女性歌手のカバー曲から八代亜紀の「おんな港町」、石川さゆりの「風の盆恋歌」、都はるみの「おんなの海峡」を披露。後半は、オリジナル作品から「海峡岬」「なごり歌」「心かさねて」、それに「あなたがそばに」など全17曲を熱唱した。
客席のほうは全くの空席ではなく、ファンから送られてきた写真を大きなパネルに引き伸ばして各席に置くという演出も目を引いたリサイタルとなったが、「時折、照明が明るくなると、ファンの方々のお顔が浮かび上がるので、本当に皆さんの前で歌わせていただいているようで、いい緊張感と幸せを感じたステージになりました」。
客席のパネルには、新曲「なごり歌」のリニューアル盤=新ミュージックビデオDVD&ピアノ、ギターによるアコースティックバージョン収録=に収録されているミュージックビデオ第2弾で共演したプロレスラー・長州力の写真パネルもあり、「ファンの皆さまと一緒に長州さんのパワーをいただいているようで、気が伝わってきました」。
そして、「一日も早く皆さんの元気なお姿をこの目に焼き付けたいですし、いま改めてファンの皆さんとのふれあいの大切さを実感しています。とにかく安全な状況で聴いていただける日が待ち遠しいです」と話していた。
この日の模様は、Blu-ray(税込み5500円)&DVD(税込み5000円)で来年1月13日に発売。11月には大阪・新歌舞伎座で2度目の座長公演が予定されていたが、コロナの影響で中止。11月7、8日の両日、感染予防対策をとった上、コンサート形式(芝居はなし)で開催。
(サンニュース)

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■水森かおりが新曲「日向岬」発売記念キャンペーン。小田原ダイナシティで3年ぶりの歌唱イベント - 2023年1月26日
- ■デビュー10周年の工藤あやのが東京・花園神社で初のヒット祈願。「10年で培ってきたものすべてを賭けて『洗ひ髪』を歌ってヒットさせたい」 - 2023年1月18日
- ■市川由紀乃が2023年の所信表明&プラン発表。特設サイトの開設やフォトシュシュなど新たな企画にも挑戦。笑顔のある1年に - 2023年1月10日
- ■「みんなの歌謡曲」創刊20周年記念「みんかよ音楽祭」で佳山明生、瀬口侑希、池田進とグリーンアイズ、タブレット純、おかゆら全11組出演 - 2022年12月23日
- ■純烈の「君を奪い去りたい」が「2022 年間 USEN HIT 演歌/歌謡曲ランキング」で第1位を獲得 - 2022年12月23日