岩本公水 東京・浅草公会堂でデビュー20周年記念コンサートツアーのファイナル
11月17日、今年でデビュー20年目を迎え、新曲「道の駅」(キングレコード)が好調の演歌歌手・岩本公水さんが、東京・台東区の浅草公会堂で「岩本公水20周年記念コンサート~うたこまち~」と銘打ったコンサートを開きました。
10月5日の出身地・秋田県を皮切りに、同8日の鹿児島、同16日の北海道・札幌市、同23日の大阪、そしてこの日の東京と、全国5カ所で行ってきたコンサートツアーのファイナルで、浅草公会堂でのコンサートは初めて。
この日を迎えて、
「私は一度、デビュー10年目のときに歌の世界から離れた時間があったので、いまこうやって20年という時間を無事に元気に迎えられたことは本当に幸せだなと、奇跡みたいな時間だなと思いながらコンサートツアーをやらせていただきました。今日はそのファイナルなので、自分の思いの丈をしっかり表現できるコンサートにしたいと、やる気満々です」
と気合十分。
約1000席の会場は、デビュー当時からの熱烈なファンで満席の中、
「20年の節目の年にコンサートをさせていただけて、私は幸せ者だなと思います。今回は5カ所でコンサートがありまして、ここが5カ所目、今日が最後のコンサートです。最初は故郷の秋田から始まって、次は鹿児島に行きました。普通だったら九州なら福岡でと考える方が多いかもしれませんけれども、今回は何としてでも私の母の故郷・鹿児島でのコンサートをさせていただきたいなと思ってやらせていただきました。お一人、おひとりの愛情のお陰で、今日この日の幕が開きました。作っていただいた、与えていただいたこの時間を大事に1曲1曲歌わせていただきたいと思います」
と笑顔であいさつ。
約2カ月間にわたって猛練習を積んだ初チャレンジの和太鼓演奏のお披露目で幕を開け、船村徹さんが初めて彼女のために書き下ろした新曲「道の駅」をはじめ、1997年発売の第48回NHK紅白歌合戦初出場歌唱曲「涙唱」、最新アルバム「うたこまち~昭和歌の語りべ~」=昭和の名曲を全15曲収録したカバーアルバム=から「哀愁のからまつ林」(島倉千代子さん)、「紅とんぼ」(ちあきなおみさん)、船村メロディーから故・美空ひばりさんの「ひばりの佐渡情話」、北島三郎さんの「風雪ながれ旅」など全25曲を熱唱。
途中、11歳のときに出場した「東西対抗ちびっこなつメロ歌合戦」の映像と、紅白出場の切符をかけて出場した「第7回NHK新人歌謡コンテスト」でグランプリを受賞(1997年)したときの映像などを紹介。
また、彼女の母が若いころ大ファンだったというフォーリーブスの江木俊夫さんがゲスト出演し、
「他人のコンサートに応援に駆けつけたのは、生まれて初めてです」
と言いながら2人で「見上げてごらん夜の星を」をデュエットしてステージに花を添えました。
今回、和太鼓に初挑戦した理由は
「何か皆さんにびっくりしていただけるような、勢いのあるようなことを始めにやらせてもらえたらなあと思って取り組んでみたから」
だそうで、
「太鼓って、ただ叩くだけじゃないんですね。本当に難しいものですね。生まれて初めて手に豆ができて、その豆から血が出るという経験を初めてしました」
今年1年を振り返って、
「20年の節目の年にいろんな挑戦をさせていただき、それがちゃんとやってこられたのがすごくうれしくて、自信につながった1年でした」
とし、
「20年の節目の年にいろんな挑戦をさせていただき、それがちゃんとやってこられたのがすごくうれしくて、自信につながった1年でした」と満足そうな顔を見せ、今後は「長く続けている趣味に陶芸があるんですが、いつか自分自身の窯を持ちたいですし、その陶芸を皆さんに見ていただきながらコンサートができたらいいなと思っています」
と話していました。

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■長山洋子がテレビ東京「洋子の演歌一直線」放送開始30周年記念の公開収録を、自身の人生観を変えた癒やしの里、群馬・草津町で。市川由紀乃と辰巳ゆうとがゲスト出演 - 2023年9月29日
- ■テレビ東京「カラオケ☆バトル」の元U-18四天王、佐々木麻衣がメジャーデビュー。歌舞伎町タワー内でデビューイベントを開催。 - 2023年9月22日
- ■水森かおりが埼玉・ミヤコ蕨店で新曲「日向岬」発売記念ミニステージ&特典会を開催。今月20日に54年間の歴史を閉じる同店に歌で恩返しを - 2023年9月20日
- ■辰巳ゆうとが東京大神宮で新曲「星くずセレナーデ」ヒット祈願&発売記念イベント。10月30日に浅草公会堂でスペシャル公演。 - 2023年9月13日
- ■野中さおり、レイジュ、美里里美が「艶歌女子会」を結成し、東京で初ライブ。北野都がスペシャルゲスト出演 - 2023年9月4日