森山愛子が地元・栃木県の「那須波切不動尊火まつり」に初参加。荒行に挑戦
公開日:
:
ニュース 森山愛子, 那須波切不動尊火まつり
2004年に「闘魂の歌姫」としてデビュー。今年で12年目を迎え、最新シングル「忘れないで」(発売・ユニバーサルミュージック)がロングセラー中の演歌歌手・森山愛子(30)が28日、地元・栃木県の那須塩原市にある那須波切不動尊 金乗院(こんじょういん)で開催された「火まつり」に初参加した。
「金乗院」は、高野山真言宗で、関東三霊場の寺として修験者の荒行で知られ、毎年6月28日に「火まつり」が開催。
厄を除け、開運招福を祈願し、松明行(修験者荒行)、湯加持(ゆかじ)(行者熱湯釜入の行)、火渡り行(一般参加自由・素足)などの荒行が行われている。
この日は、県内外から参拝者や見物客約1000人が集まる中、宇都宮市出身で、「とちぎ未来大使」(2010年就任)でもある森山は、修験者たちに加わっての護摩供、一般参加自由の「火渡り行」に参加。
境内中央大護摩壇の灰の上を素足で3度渡り、栃木の今後の発展と無病息災、それに加えて自らのヒットを祈願した。
初めての火渡り行とあってか、荒行中は終始、緊張を隠せない様子だったが、 白装束に身を包み、意を決しての火渡り行をやり遂げた後は、元気いっぱいの笑顔を見せながら「とても緊張しましたが、気持ちが引き締まりました。初心に戻って、これからも燃え尽きるぐらいの気持ちで歌に取り組んでいきたい」と話していた。
火まつり終了後には、境内に設置された特設ステージでミニライブを開き、最新シングル「忘れないで」やカバーソング「約束」など全5曲を歌唱。久々の地元・栃木での歌唱ということもあってか、集まった多くのファンから熱い声援を受けていた。
来る7月19日には、NHK「のど自慢」に出演。
(ユニバーサルミュージック)

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■ムード歌謡の貴公子・タブレット純がデビュー20周年記念リサイタル。5月11日に20周年記念シングル「百日紅」発売 - 2022年5月16日
- ■田川寿美が東京・花園神社でデビュー30周年記念曲「雨あがり」のヒット御礼詣で&さらなる飛躍を祈願。7月6日には新曲「白秋」も発売 - 2022年5月12日
- ■門松みゆきが出身地・小田原市で3年ぶりに復活した市内最大の観光イベントの「武者隊パレード」に足軽に扮して参加。 - 2022年5月9日
- ■おかゆがニューシングル「赤いひまわり」発売を記念して東京・池袋でミニライブ配信。自ら出演のMVフルバージョンも同時公開 - 2022年4月28日
- ■水森かおりが福井・若狭町に4月21日オープンの桂由美記念館のオープニングセレモニーにサプライズで登場。6月発売の「九十九里浜」タイプC・Dのカップリング曲に福井県が舞台の曲と初のブライダルソングを収録 - 2022年4月20日