■鳥羽一郎、和田青児、桜ちかこら全6アーティストが埼玉・さいたま市民会館いわつきで競演コンサート。フィナーレは神輿も登場
演歌歌手・鳥羽一郎(70)をはじめ、和田青児(53)、桜ちかこ(年齢非公表)、静太郎(57)、二見颯一(23)、宮坂志乃(年齢非公表)の全6アーティストが一堂に会して19日、埼玉・さいたま市のさいたま市民会館いわつきで「彩の国さいたまに和の華を~豊作まつり」と銘打ったジョイントコンサートを開いた。

大勢のファンが詰めかける中、和田青児と桜ちかこがデュエット曲「豊年まつり唄」でオープニングの幕を開け、宮坂が「ヨコハマ・ラブストーリー」「雪蛍」、二見が「哀愁峠」「0時の終列車」、静が「冬港」「おふくろえれじぃ」、桜が「浜の恋唄」「瞼の母」「命のかぎり」、和田が「燃えて咲け」「与作」「里ごころ」などを次々と歌唱。
最後は、鳥羽がトリを務め、「少ない時間ですが、何曲か歌わせていただきます」とあいさつし、「北の鴎唄」をはじめ、「男の港」「カサブランカ・グッバイ」「兄弟船」、それに40周年記念曲第2弾の最新曲「北海の花」など8曲を力いっぱい歌い上げた。

その中で、「鳥羽一郎というのは芸名です。いい名前をもらいました。三重県鳥羽市で生まれ、それで師匠の作曲家・船村徹さんにいただきました」と改めて自己紹介し、40周年を迎えたことについて「鳥羽一郎という芸名は、師匠の船村徹先生からいただきました。もう早いもので鳥羽一郎も皆さんのお陰で歌手になって40年がたちました。あと何年歌えるかわかりませんが、でもこれもあれもみんな皆さんのお陰でございます」と話していた。

3時間を超える長時間にわたってバラエティーに富んだプログラムで全30曲を熱唱。フィナーレは、「浅草三社祭 神輿会」が威勢のいい掛け声を会場中に響かせながら神輿を担ぎ、その神輿には鳥羽と桜の2人が乗り、まるで本物の祭りのような賑やかさと興奮の渦の中、出演歌手たちも熱い掛け声でステージ上を盛り上げ、最後まで客席を楽しませた。
サンニュース

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■水森かおりが新曲「日向岬」発売記念キャンペーン。小田原ダイナシティで3年ぶりの歌唱イベント - 2023年1月26日
- ■デビュー10周年の工藤あやのが東京・花園神社で初のヒット祈願。「10年で培ってきたものすべてを賭けて『洗ひ髪』を歌ってヒットさせたい」 - 2023年1月18日
- ■市川由紀乃が2023年の所信表明&プラン発表。特設サイトの開設やフォトシュシュなど新たな企画にも挑戦。笑顔のある1年に - 2023年1月10日
- ■「みんなの歌謡曲」創刊20周年記念「みんかよ音楽祭」で佳山明生、瀬口侑希、池田進とグリーンアイズ、タブレット純、おかゆら全11組出演 - 2022年12月23日
- ■純烈の「君を奪い去りたい」が「2022 年間 USEN HIT 演歌/歌謡曲ランキング」で第1位を獲得 - 2022年12月23日