■北島三郎が二葉百合子と初デュエット曲「栄枯盛衰」を日本クラウンから10月27日発売。11月6日放送「サブちゃんと歌仲間」で生歌を初披露
ベテラン歌手・北島三郎(85)が、2011年に引退した歌手・二葉百合子(90)と初めてデュエットしたCDシングル「栄枯盛衰(えいこせいすい)」(詩曲・原譲二)を日本クラウンから10月27日に発売する。

二葉といえば、3歳で浪曲師として初舞台を踏み、1957年に「女国定」でレコードデビュー。「岸壁の母」の空前の大ヒットをはじめ、「九段の母」「関東一本〆」などをヒットさせ、「歌謡浪曲」の第一人者として不動の地位を得る。デビュー以来、常に第一線で活躍してきたが、「元気で歌えるいまこそが幕を下ろす時機」だと決意し、2010年3月、引退を表明。多くのファンに惜しまれながら翌11年3月6日、東京・NHKホールでの最終公演で77年間にわたる芸能生活に終止符を打った。その後は後進の育成・指導にも力を入れ、卓越した歌唱力とパワフルな歌声は現在も健在だ。
そんな二葉に熱いラブコールを送ったのが北島三郎。「ずっと前から一緒に歌うのが私の希望でして、それがようやく実現した」と感激。デュエット企画は以前から北島自身が温めてきた企画ものでもあり、「歌をおやめになった先生には大変申し訳ないけれど、一遍でいいから私が歌手をやっている間に一緒に歌うのが夢なんです』と二葉先生にお話したら、『私は引退したんですけれど、そこまで言ってくださるのなら…』といって実現して出来上がった作品です」。
二葉は「まさか北島先生とこうやってデュエットさせてもらえるとは…。私も今年は90歳という区切りの年ですので、ご一緒に歌わせていただけたらいい思い出になるとは思いましたが…。私で大丈夫かなと心配しながらレコーディングに臨みました。歌の練習? コロナ禍の中なので、直接はお会いせず、7、8回ぐらい電話口でお互いに声を合わせた後、レコーディングしました」。

今回、北島がホスト役を務めるテレビ番組「サブちゃんと歌仲間」(BSテレ東)=11月6日朝05:30~放送=で「一緒に頑張って歌ってみたい」と、北島自らの要望で生歌でのデュエット歌唱を初公開する。
「私たちがここまで生かされてきた人生の足跡、生きざまを書いた曲です。それを二葉先生が、浪曲も含めていい案配に歌ってくださいました。二葉先生が歩いてきた90年間の歴史、そして私が歩いてきた85年間の歴史の中で、人間ってこうなんだなと感じたことを書かせていただきました」と北島。
二葉は「レコーディングでは、北島先生に随分と助けていただきました。何しろ10年ぶりにスタジオに入ったので、ものすごく緊張して足が震えました。デュエットは初めてなので、うれしかったです」とニッコリ。
北島は「人生を歌った歌詩ですが、レコーディングで歌っているうちに『こんなこともあったな』『あんなこともあったな』『つらいときもあったけど、何とか乗り越えてきたな』とか、いろんなことを思い出しながら胸がジーンときました。皆さんも同じような経験がおありだと思います。この曲を聴いて『頑張ろう!』と前向きになっていただけたらうれしいですね」。
二葉は「私も…。いままで山あり、谷ありといろいろ歩いてきた道を振り返りながら走馬燈のように思い出します。90歳になってこんないい曲を頂戴して歌わせていただいて、大変思い出に残る年(2021年)になり、感謝の気持ちでいっぱいです。これから何年生きるかわかりませんが、これからこの歌を毎日聴かせていただきます」と目を輝かせていた。
サンニュース

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■おかゆが第5弾シングル「渋谷のマリア」発売を記念して東京・池袋Space emoでミニライブ - 2023年5月30日
- ■真田ナオキがUSEN放送のレギュラー番組「USEN渋声横丁」の特別企画イベント第4弾を開催。目玉コーナーでは、ポップロックやロックバラード曲にも挑戦 - 2023年5月29日
- 桜ちかこが芸能生活25周年記念パーティーを開催。所ジョージ、木梨憲武からお祝いメッセージも - 2023年5月23日
- ■走裕介が東京・愛宕神社でデビュー15周年記念曲「篝火のひと」ヒット祈願。作曲の蔦将包氏と2人で - 2023年3月23日
- ■水森かおりが新曲「日向岬」の舞台、宮崎・日向市の観光大使に任命。ご当地の日向岬・細島灯台で委嘱式を開催 - 2023年3月16日