■千葉一夫がデビュー40周年記念パーティー。師匠の作曲家・弦哲也さんのギターで20数年ぶりコラボも
作曲家・弦哲也さんの一番弟子となり、1980年8月5日「君に逢いたい」でキングレコードからデビューして今年で40周年を迎え、同記念シングル「この世にひとつ 愛の花」(詩・たかたかし、曲・弦哲也)=キングレコードから5月15日発売=が好調の演歌歌手・千葉一夫が7月21日、東京・錦糸町の東武ホテルレバント東京で「ありがとう おかげさま」と銘打った40周年記念パーティーを開いた。
約300人のファンや音楽関係者らが詰めかける中、新曲「この世にひとつ 愛の花」と同カップリング曲「明日に一歩また一歩」を歌った後、「昭和55年にデビューして40年がたちました。歌謡界では、もんた&ブラザーズの『ダンシング・オールナイト』が爆発的ヒットしていたそんな時代に、ひっそりと地味にデビューしたのが千葉でございます(笑)。弦哲也先生(師匠の作曲家)から言われたことがあります。『千葉、おまえは、出だしは地味でも各駅停車で頑張れよ』。私は昔、鉄道員でしたので、『特急列車に乗らなくてもいいんじゃないか。特急列車じゃなくても、急行列車じゃなくても、快速列車でなくても、一駅一駅に停車して、停車する駅が多ければ多いほど大きな歌手になっていけばいいんじゃないか』と言われまして、その通りにやってまいりましたが、数多くの駅に停車してきたからこそこうして皆さんのような素晴らしい方々にめぐり会うことができた。だからこそ40年も歌ってこられたのではないかなと思います」とあいさつ。
その後、過去のシングル曲から「吉野川」「夢に咲く花」「犬吠埼にて」「相合傘」など全14曲を熱唱。
また、歌手仲間の柳澤純子と「東京・ソウル・ラブコール」(2011年、柳澤純子とのデュエットCDをキングレコードから発売)をデュエットしたり、先輩の演歌歌手・藤野とし恵もお祝いに駆けつけ、ステージに花を添えた。
その中で、師匠の弦哲也さんのギター伴奏=20数年ぶりのコラボ=で、同氏が石原裕次郎に提供して大ヒットした「北の旅人」を千葉が披露。弦さんから「いやぁ、よかったね。裕次郎さんは52歳で天国に旅立ち、今年が33回忌を迎えましたが、この『北の旅人』が最後の歌になってしまいました。裕次郎さんは『昭和の太陽』と呼ばれていた男ですが、千葉君もぜひ太陽のように温かく輝き続けてください。これからも皆さん、応援してください」と熱いエールを送った。
そして、「ここまで来たら鈍行列車に乗って各駅停車で頑張るしかありません。でも、まだ終着駅は見えておりませんので、鈍行列車に乗って歌い続けていきたい」と話していた。
(サンニュース)

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■古都清乃が恩師・吉田正さんの生誕100年の日に歌手生活55周年記念曲「笑顔の花」発売&新曲発表ライブ - 2021年1月20日
- ■福田こうへいが地元・盛岡市の中学校での講演で令和3年の仕事をスタート - 2021年1月18日
- USEN唄小屋 『中澤卓也&新浜レオン バレンタインDAY~愛と感謝を込めて~』 - 2021年1月7日
- ■中村美律子が地元・大阪でクリスマスディナーショーを開き、「令和二年度文化庁長官表彰」の感激報告も - 2020年12月21日
- ■氷川きよしが東京国際フォーラムで2020年を締めくくるスペシャルコンサート。2日間4公演で1万人動員 - 2020年12月21日