演歌をあの曲調にアレンジ?時にはコブシをゆるめて、コーヒーや紅茶を片手に演歌でも。
今日は演歌に関連した、「おおッ?」と思ったことを紹介。
先日、演歌関連の記事の中から、演歌をボサノバ調にアレンジした“演歌ボサノバ”を紹介しているまとめ記事を発見しました(゚∀゚)!
↓そのまとめ記事↓
【新しい演歌の聴き方[演歌ボサノバ]】
まず、ボサノバとは?
1950年代にブラジルで起こったポピュラー音楽。サンバがジャズの影響を受けてできたもの。(Yahoo!辞書より抜粋)
皆さんも一度は聴いたことがある曲調だと思います。
ボサノバ調にアレンジされた日本の音楽はたくさんあって、最近では雰囲気のあるカフェや雑貨屋さんで流れていることが多いですね。
つまり、ゆったりした雰囲気を演出するのに、ぴったりな曲調です。
そんなボサノバ調に、演歌がアレンジされているというわけです!緑茶や日本酒より、コーヒーや紅茶が似合うような(゚∀゚)
“演歌ボサノバ”でアレンジされているのは、演歌では名曲中の名曲「津軽海峡冬景色」や「人生いろいろ」、「雪國」、「川の流れのように」など。
洋風なアレンジですが、どれも本来の日本語の美しさが引き立っているような気がします。
若い方にも聴きやすいんじゃないでしょうか。記事にも書いてありますが、“カジュアル”に演歌をはじめられそうです。
でも、どんなに別の曲調にアレンジしても「いい曲だなあ」と思えるのは、
元々の演歌が素晴らしいからでしょう…。
時には拳をゆるめて、別の角度から名曲を聴いてみるのもいいかもしれませんね。
The following two tabs change content below.

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- 村木弾が東京・けやきホールでデビュー10周年記念ソロライブ。同じ船村徹門下の兄弟子、静太郎、天草二郎、走裕介が応援に。舟木一夫と鳥羽一郎がサプライズでお祝いに。 - 2025年3月21日
- 水森かおりが新曲「大阪恋しずく」発売日に埼玉・アリオ深谷で歌唱キャンペーン。デビュー30周年記念メモリアルコンサートツアーを発表。 - 2025年3月19日
- ■田川寿美が東京・原宿でライブを開催。約140人のファンの前で昭和100年をテーマに全17曲熱唱 - 2025年3月17日
- ■三山ひろしが「浪曲」に初挑戦。浪曲師・玉川奈々福の浪曲会にゲスト出演し、三波春夫さんの名作「南部坂雪の別れ」を披露 - 2025年3月10日
- ■斉藤由貴が歌手デビュー40周年を記念して36年ぶりの全国ホールツアーを地元、神奈川県民ホールからスタート - 2025年2月25日
スポンサーリンク
スポンサーリンク