演歌をあの曲調にアレンジ?時にはコブシをゆるめて、コーヒーや紅茶を片手に演歌でも。
今日は演歌に関連した、「おおッ?」と思ったことを紹介。
先日、演歌関連の記事の中から、演歌をボサノバ調にアレンジした“演歌ボサノバ”を紹介しているまとめ記事を発見しました(゚∀゚)!
↓そのまとめ記事↓
【新しい演歌の聴き方[演歌ボサノバ]】
まず、ボサノバとは?
1950年代にブラジルで起こったポピュラー音楽。サンバがジャズの影響を受けてできたもの。(Yahoo!辞書より抜粋)
皆さんも一度は聴いたことがある曲調だと思います。
ボサノバ調にアレンジされた日本の音楽はたくさんあって、最近では雰囲気のあるカフェや雑貨屋さんで流れていることが多いですね。
つまり、ゆったりした雰囲気を演出するのに、ぴったりな曲調です。
そんなボサノバ調に、演歌がアレンジされているというわけです!緑茶や日本酒より、コーヒーや紅茶が似合うような(゚∀゚)
“演歌ボサノバ”でアレンジされているのは、演歌では名曲中の名曲「津軽海峡冬景色」や「人生いろいろ」、「雪國」、「川の流れのように」など。
洋風なアレンジですが、どれも本来の日本語の美しさが引き立っているような気がします。
若い方にも聴きやすいんじゃないでしょうか。記事にも書いてありますが、“カジュアル”に演歌をはじめられそうです。
でも、どんなに別の曲調にアレンジしても「いい曲だなあ」と思えるのは、
元々の演歌が素晴らしいからでしょう…。
時には拳をゆるめて、別の角度から名曲を聴いてみるのもいいかもしれませんね。
The following two tabs change content below.

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■山内惠介が20周年記念曲第2弾「古傷」を2月24日に発売。東京・渋谷の金王八幡宮で新曲ヒット祈願 - 2021年2月22日
- ■福田こうへいが10周年記念の無観客ライブで全18曲披露。CS放送「歌謡ポップスチャンネル」で3月27日に1時間半にわたって独占放送 - 2021年2月22日
- ■中澤卓也&新浜レオンがバレンタインデーに無観客による生配信コンサート。ラブソングを歌うスペシャルコラボも披露 - 2021年2月15日
- ■グラビアもできる演歌歌手・望月琉叶がバレンタインデーに初のコンサート。民族ハッピー組が応援に - 2021年2月15日
- ■辰巳ゆうとが第4弾シングル「誘われてエデン/望郷」を1月27日発売。新曲のイメージで自作した特大バルーンアート&特製アップルパイを披露し、大ヒットに意欲満々 - 2021年1月27日
スポンサーリンク
スポンサーリンク