演歌歌手が歌う演歌以外の楽曲まとめ【カバー曲】
演歌歌手といえば、高い歌唱力。その高い歌唱力をもってすれば、歌えぬ歌はありません!今回は、演歌歌手がカバーした様々な楽曲をまとめたいと思います。スタッフが選んだ歌謡曲やJ-POP、アイドルソングのカバーをメインにご紹介。
えッ?!あの歌手があの楽曲を?!
演歌歌手が歌う演歌以外の楽曲まとめ
桜井くみ子
「ちょっと待って下さい」
オリジナル:ゴールデン・ハーフ
1971年に4人組アイドルグループ“ゴールデンハーフ”が歌い大ヒットした「チョット マッテ クダサイ」をカバー。清純で可愛らしい楽曲と桜井くみ子さんの歌唱が不思議とマッチしています。
★楽曲購入はこちらから
五木ひろし
「桃色吐息」
オリジナル:高橋真梨子
高橋真梨子さんの代表曲。女性の艶やかなボーカルがイメージの「桃色吐息」ですが、五木ひろしさんの深みのある声も楽曲にマッチ。男性の色気漂う楽曲になっています。
★楽曲購入はこちらから
松原健之
「愛のメモリー」
オリジナル:松崎しげる
松崎しげるさんの大ヒット曲。現在でも数多くのアーティストにカバーされていますが、松原健之さんの「愛のメモリー」は間違いなくトップクラス。澄んだ高音が切ない歌詞をより美しくしています!
★楽曲購入はこちらから
吉幾三
「なごり雪」
オリジナル:かぐや姫
駅のホームでの切ない別れの場面を歌った、永遠の名曲。情景が目に浮かびます。ベテラン演歌歌手・吉幾三さん特有の雰囲気で情緒たっぷりにカバー。オリジナルや、イルカさんバージョンとはまた違った味わいです。
★楽曲購入はこちらから
田端義夫
「涙そうそう」
オリジナル:夏川りみ
田端義夫さんこと“バタヤン”が、夏川りみさんの名曲「涙そうそう」をカバー。優しい歌声に癒やされます。
★楽曲購入はこちらから
ジェニファー
「イミテイション・ゴールド」
オリジナル:山口百恵
ホノルル生まれ。14歳でデビューし、歌手活動の傍ら、「レ・ミゼラブル」「レント」等のミュージカルにヒロインとして出演したミュージカル女優でもあるジェニファーさん。80年代の楽曲中心に勢力的にカバーアルバムを発表しています。日本ポップスの名曲「イミテイション・ゴールド」を、セクシーに歌い上げています!
★楽曲購入はこちらから
ジェロ
「およげ!たいやきくん」
オリジナル:子門真人
誰もが知っている、1975年にフジテレビの子供向け番組『ひらけ!ポンキッキ』のオリジナルとして発表された童謡。外国人演歌歌手・ジェロさんがカバー。
★楽曲購入はこちらから
小林幸子
「買物ブギー」
オリジナル:笠置シヅ子
1950年に発売された楽曲。日曜に主婦が慌ただしく買い物をする、といった姿を歌にし、そのユニークなテーマと歌詞が話題になりました。小林幸子さんがカバー。
★楽曲購入はこちらから
秋元順子
「ワインレッドの心」
オリジナル:安全地帯
オリジナルは1983年発売の安全地帯さんの名バラード。「愛のままで…」の秋元順子さんが切々と歌い上げます。
★楽曲購入はこちらから
島倉千代子
「夢の中へ」
オリジナル:井上陽水
“探しものはなんですか?”という歌い出しから始まる、井上陽水さんの代表曲とも言える楽曲。島倉千代子さんの優しい歌声と、ポップなメロディが新鮮です。
★楽曲購入はこちらから
この他にも、カバー曲を発表する、アルバムを発売する演歌歌手は数多くいます。演歌を歌う姿とは別の雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか!?
フィーチャーフォン(ガラケー)向けサイト
●「携帯で演歌」はこちら
●「携帯で演歌フル」はこちら
スマートフォン向けサイト
●「携帯で演歌(スマートフォンサイト)」はこちら

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■舟木一夫が東京国際フォーラムで今年のツアーファイナル。往年のヒット曲を中心に全26曲熱唱、80歳まで現役宣言を! - 2023年11月17日
- ■山内惠介が東京国際フォーラムで一夜限りのプレミアムコンサート。5000人のファンの前で全25曲熱唱。 - 2023年11月10日
- ■辰巳ゆうとが初の東京・浅草公会堂でスペシャルコンサートを開催。初挑戦のサックスで新曲「星くずセレナーデ」を披露 - 2023年11月7日
- ■山西アカリが出身地・和歌山県の「有田郡町村会観光大使」に任命。委嘱式で10月25日発売の新曲「紀ノ川よ」やソロデビュー曲を披露 - 2023年10月26日
- ■野中さおり、レイジュ、美里里美の3人組「艶歌女子会」が福岡で2回目の艶歌女子会ライブを開催 - 2023年10月17日