*

■桜ちかこが芸能生活25周年&新曲発表ディナーショーを開催。アントニオ古賀、Mr.マリックがスペシャルゲスト。師匠&名づけ親・岡千秋氏とデュエット。

公開日: : 未分類

 芸能生活25周年記念シングル「桜吹雪」(作詩・海老原秀元、作曲・岡千秋、編曲・伊戸のりお)を日本クラウンから1月8日に発売した演歌歌手・桜ちかこが16日、東京・台東区の浅草ビューホテルで芸能生活25周年&新曲発表ディナーショーを開いた。

スペシャルゲストにギタリストで歌手・アントニオ古賀、マジシャンのMr.マリック、ゲストに桜と一緒にラジオパーソナリティーを務めている歌手仲間の一条貫太、三木ゆかり、利生(りしょう)みすず、それにモンゴル琴奏者・ミーガを迎えてスタート。
 約400人のファンが詰めかける中、桜がオープニングに新曲「桜吹雪」を歌ってから「皆さまのお陰で芸能生活25周年を迎えることができて大変うれしいです。今日も一生懸命、真心を込めて歌わせていただきたいと思いますので、最後の最後までよろしくお願いいたします」と笑顔であいさつし、前半は歌手仲間の歌を中心に、利生みすずが「浮かれ屋形舟」、三木ゆかりが「東京ジェラシー」、一条貫太が「凪か 嵐か」などを歌唱。
 その後、スペシャルゲストのMr.マリックが超魔術の数々を披露。その一つ、股旅姿で「瞼の母」を歌い終えた桜をステージに呼び、その真横でハンドパワーを使い、手に触れずにシャンパンの栓を抜くというマジックで彼女を驚かせたり、新曲「桜吹雪」をアレンジした伊戸のりお氏が、自らの手で半分に切り取った自身所有の1万円札を元に戻すといったすご技に驚かされたりと、客席は天才マジシャンの超絶技巧連続のマジックで大盛り上がり。

続いてもう一人のスペシャルゲスト、アントニオ古賀が大ヒット曲「その名はフジヤマ」を歌ったり、「今日は、彼女にプレゼントがしたい。僕は、古賀メロディーは(師匠の)古賀政男先生か、ディック・ミネさん、藤山一郎先生以外はギターの伴奏はしません。今日は特別に桜さんに歌ってほしい」と言って、桜が歌う古賀メロディーの名曲「悲しい酒」をギター伴奏し、25周年の記念ステージに花を添えた。

後半は、桜のオンステージで、所ジョージが作詩・作曲した「いつかは表と生きるのさ」、木梨憲武がプロデュースした「BANYA」、師匠で名づけ親の作曲家・岡千秋氏とデュエットで「浪花恋しぐれ」など、前半と合わせて全25曲を熱唱。その中で岡千秋氏は「見るたびにどんどん進化していてうれしいです。ちかちゃん(桜ちかこ)のためにこんなにもたくさんの方に集まっていただいて本当にうれしい。皆さんの手でぜひ桜ちかこを大スターにしてあげてください」と客席のファンに呼びかけた。

25周年を迎えて、桜は「あっという間でした。もちろんつらいことや楽しいこともありましたが、(マネジャーやまわりの世話をする)母と二人三脚でやってきたことが大きかったです。一番の目標は紅白ですが、これからも30周年、35周年…と頑張っていきますので、ぜひ応援してください」と意欲を燃やし、新曲については「桜をモチーフにして、これまでの作品より大ちょっと背伸びした大人の作品を作っていただきました。今度の新曲では、私の得意とする張る部分は封印して、できるだけおさえた歌い方でレコーディングさせていただきました」と話していた。 

サンニュース

スポンサーリンク
スポンサーリンク

follow us in feedly RSS購読


スポンサーリンク




follow us in feedly RSS購読
上にもどる