■門松みゆきが東京・金刀比羅宮で5月25日発売の第4弾シングル「彼岸花咲いて」ヒット祈願。神楽殿ステージで彼岸花に囲まれて新曲を奉納
今年でデビュー4年目を迎えた演歌歌手・門松みゆき(29)が、4枚目のニューシングル「彼岸花咲いて」(詩・石原信一、曲・蔦将包)を日本コロムビアから5月25日に発売するのに先がけて20日、東京・虎ノ門の金刀比羅宮で新曲ヒット祈願&歌の奉納を行った。

〝平成最後の大型ルーキー〟として2019年2月27日に「みちのく望郷歌」でデビューし、その年に同神社でヒット祈願。そのご利益もあってか、順調な活躍を見せながら前作シングル「花の命」はヒットチャートの上位にランクされ、昨年末の『日本作詩大賞』にもノミネートされた。そして今回は、原点に戻って、大きな飛躍と大ヒットを目指して同神社で再びヒット祈願をすることになったもの。 最初に本殿で、新曲を作詩した石原信一さん、作・編曲の蔦将包さんらも参列する中、真剣な面持ちでご祈祷。その後、境内の神楽殿に移動し、多くのファンや報道陣が詰めかける中、赤と白の彼岸花を神楽殿全体に飾ったステージで歌を奉納。

1曲目にデビュー曲「みちのく望郷歌」を披露してから新曲「彼岸花咲いて」のカップリング曲「さくらの唄」を初歌唱し、「この曲は、日本コロムビアの大先輩、美空ひばりさんのカバー曲ですが、今回は新たに門松みゆきバージョンとしてアコースティックなアレンジで歌わせていただいています。とてもせつない曲ですが、私が以前から大好きな1曲です。もやもやした気持ちが重なるいまの世の中に聴いていただいて、ぜひ涙活の1曲として楽しんでいただければ…」と紹介。
そのステージに、ヒット祈願にも参列した作詩家・石原信一さんと作・編曲家の蔦将包さんが応援に駆けつけ、石原さんは「門松みゆきの4枚目のシングルですが、『カラオケ☆バトル』(テレビ東京)では優勝して、何でこんなに実力のある娘がいまいち突き抜けないのかと、ずっと思っていました。今度こそ突き抜けるはずです。ぜひ応援してください」。蔦さんは「
門松みゆき さんの曲を初めて書かせていただきましたが、いろんな古い歌もたくさん知っていてそれもいいんですけれど、ちょっと新しい歌謡曲、演歌の匂いがする声だなと思って、大変期待しております」と絶賛。

その2人の激励の言葉に門松は「毎回、素晴らしい作品をいただくたびに、どうやって表現して皆さまに伝えたらいいのか悩むのですけれど、今回も両先生から素晴らしい作品をいただいて、ますます身の引き締まる思いで頑張っていきたいなと思っております」と意欲を燃やし、最後にその新曲「彼岸花咲いて」を熱唱した。
歌の奉納を終えた門松は「久しぶりに緊張感がよみがえってきました。デビュー曲の『みちのく望郷歌』のときもこちらでヒット祈願させていただきましたが、そこからあっという間に4年がたちましたが、いまもあのころと変わらずデビュー1年目のフレッシュな気持ちでいます。セカンドシングル『浜木綿しぐれ』を出させていただいたころから新型コロナウイルスの影響で全くと言っていいほどお客さまの前での歌手活動ができなくて、それが丸2年続いて、3年目から感染対策をしながら少しずつ皆さまの前で歌をお届けできる環境ができてきて、『彼岸花咲いて』という素晴らしい作品をいただきましたので、直接、生歌を皆さまにお届けして、門松みゆきの代表曲になるよう頑張っていきたい。大みそかの紅白? そちらもぜひ頑張りたいです」と張り切っていた。
今年は20代最後の年にあたるが、「この『彼岸花咲いて』の主人公の女性が、すごく一途で健気ですてきな方でして、そういったすてきな女性を目指して、30代を迎えるにあたって自分磨きもしていきたい」と話していた。
来る7月10日には、出身地、神奈川・小田原市の小田原三の丸ホールで初のワンマンコンサートを開催。
サンニュース

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■大江裕が千葉県東総文化会館でふれあいライブ。師匠・北島三郎や昭和・平成の名曲の数々を熱唱。7月23日発売の新曲「十勝秋冬」も披露。 - 2025年7月7日
- ■クミコが70歳の1年を締めくくる記念コンサートを東京オペラシティで開催。スペシャルゲストの井上芳雄とトーク&デュエット。 - 2025年7月2日
- ■岡本幸太が純烈のリーダー・酒井一圭が歌詞を書き下ろした新曲「永遠の沼に墜ちたマリオネット」をレコーディング。 - 2025年6月27日
- ■長山洋子が浅草花やしきで新曲「昭和の女」発売イベント。三味線の師匠・澤田勝秋氏や同級生たちが応援に。 - 2025年6月26日
- おかゆが34歳の誕生日に夢を実現、あこがれの渋谷109店頭で新曲「ジモンジトウ」発売イベント。 - 2025年6月23日