福田こうへい 岩手・宮古市で復興支援ライブ!2年連続紅白を目指す
10月12日、人気歌手・福田こうへいさんが、岩手・宮古市の「宮古街なかUltra復興祭」会場特設ステージで「がんばろう三陸 復興支援『福田こうへい』三陸ツアー2014」と銘打った復興支援ライブを開きました。
岩手・雫石町出身、盛岡市在住の彼は、歌謡界デビュー前の2011年4月、ワゴン車1台で30カ所以上の避難所を回り、プロ歌手になってからは、昨年9月、久慈市、田野畑村、宮古市、釜石市、大船渡市の岩手県5カ所を回る復興支援のための無料ライブを開き、「三陸ツアー」2度目の今回は、前日11日とこの日の両日、岩手県の陸前高田市、大船渡市、宮古市、山田町の4カ所で開催。
その3カ所目の宮古市では、中央通商店街に設置された特設ステージ=トラックの荷台をステージにして各所を回ってライブを行うというスタイル=前には、同ツアー最大となる動員数、約3000人が詰めかけ、「こうへいさ~ん!」という地元や県外からやって来た熱烈なファンの熱い声援で迎えられる中、
「皆さん、ようこそお越しくださいました。やっと帰って来ました。やっと宮古のほうにも来ることができました。久々に帰って来ましたが、皆さんの笑顔が一番です。全国では、皆さんに喜んでいただける笑顔ですが、皆さんのこのお顔というのは、地元の皆さんが自分をわが子のように可愛がってくださる笑顔です。今日も最後まで皆さんに元気を、そして魂のある歌声を届けたいと思います」
とあいさつし、新曲「峠越え」をはじめ、同カップリング曲「南部のふるさと」、大ヒットしたデビュー曲「南部蝉しぐれ」、それに第2弾アルバム「煌 きらめき」からカバー曲「門出」など全7曲を熱唱しました。
1曲1曲、魂を込めながら歌い、
「日本一を獲らずにあの世に逝った(民謡歌手の)おやじには、日本一を自分が獲って返して、おふくろの夢だった演歌歌手は、自分がいま代わりにやらせてもらい、52歳の息子を亡くしたおじいちゃんとおばあちゃんには、初めて紅白の会場に呼ぶことができました。本当に孝行させていただきました。そして、これからは皆さんのために福田こうへいは一生懸命歌っていきたいと思っております」
と話し、最後に
「何と言っても第2弾の『峠越え』で年末を超えたいなと思っております。2年連続の紅白を目指して皆さんのために頑張っていきたい」
と力を込めました。
The following two tabs change content below.

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■田川寿美が神奈川・小田原ダイナシティで新曲「下田の椿」発売記念イベント。 - 2023年6月1日
- ■おかゆが第5弾シングル「渋谷のマリア」発売を記念して東京・池袋Space emoでミニライブ - 2023年5月30日
- ■真田ナオキがUSEN放送のレギュラー番組「USEN渋声横丁」の特別企画イベント第4弾を開催。目玉コーナーでは、ポップロックやロックバラード曲にも挑戦 - 2023年5月29日
- 桜ちかこが芸能生活25周年記念パーティーを開催。所ジョージ、木梨憲武からお祝いメッセージも - 2023年5月23日
- ■走裕介が東京・愛宕神社でデビュー15周年記念曲「篝火のひと」ヒット祈願。作曲の蔦将包氏と2人で - 2023年3月23日
スポンサーリンク
スポンサーリンク