■舟木一夫が芸能生活60周年記念全国コンサートツアーの初日を東京国際フォーラム・ホールAで開催。40分超の組曲を熱唱・熱演
1963年6月5日に「高校三年生」でデビューして以降、数々のヒット曲・名曲を発表しながら今年で芸能生活60周年を迎える歌手・舟木一夫(77)が19日、東京・千代田区の東京国際フォーラム・ホールAで「舟木一夫芸能生活60周年記念コンサート 2022」と銘打ったコンサートを開いた。

この日は、60周年を記念して年末まで全国で予定されているコンサートツアーの初日で、同会場でのコンサートは約10年ぶり。
2部構成で、第1部は、「初恋」でオープニングの幕を開け、「世の中は、何だかややこしいことになっていまして、そんなややこしい中、ようこそ。足かけ60周年を迎えたわけですが、60年間歌ってきた中、日本の四季の豊かさを感じさせてくれる歌が最近はなかなかないので、いい時代にデビューしたなとつくづく思います。1部では、そんなふだんあまり接しなくなった風景とか気持ちを楽しんでいただければ…」とあいさつし、「まだみぬ君を恋うる歌」「あゝりんどうの花咲けど」「夕笛」「絶唱」「恋唄」などを披露。
続く第2部は「2部のほうでは、おなじみの歌をメインにしていこうかと思っているんですけれど、1部のほうでは、ヒットするしないにかかわらず、作品のいいもの、気持ちが豊かになるものをお届けしました」と話しながら「花咲く乙女たち」をはじめ、「高原のお嬢さん」「銭形平次」「修学旅行」「君たちがいて僕がいた」「高校三年生」「学園広場」などヒット曲の数々を熱唱。

途中、「ここで、絶対にやってはいけないことをやります。60年歩いてきた中で、若い日を振り返ると、やっぱりこれは外せない。だけど時間的にやる機会がない、組曲ですから。その中で忘れられないのが、昭和41年にレコーディングして発売された音楽物語『心のステレオ その人は昔-東京の空の下でー』。映画化もされましたが、そのLPは56分もあるのでステージに乗せられない。それをダイジェストにしてどうにかできないかと。今回は60周年なので、お客さまにわがままを言ってやらせていただくことになりました」と前置きをしながら「北海道で生まれ育った青年と少女のラブストーリーで、松山善三作、船村徹音楽です」と紹介。40分を超える組曲の大作を見事に熱唱・熱演し、客席を圧倒。
フィナーレは、デビュー曲「高校三年生」を歌って全30曲のプログラムによる60年の集大成ステージで最後までファンを魅了し、「60年間、ありがとうございました。あと何年歌えるかわかりませんが、どうぞお付き合いを!」と笑顔で呼びかけた。 この後、2月9日の東京・かつしかシンフォニーヒルズ、同17日の静岡・アクトシティ浜松、同22日の栃木・宇都宮市文化会館…と年末まで全国ツアーが続く。
また、「芸能生活60周年記念 舟木一夫 シングルソングセレクション 1963~2022」(CD5枚組)と「芸能生活60周年記念 舟木一夫 アルバムソングセレクション 1963~2022」(CD5枚組)=どちらも価格は税込み1万1000円=が日本コロムビアから1月19日に同時発売。
シングルソングセレクションには、デビュー曲「高校三年生」から最新作「『その人は昔』のテーマ」まで60年間に発売したシングル楽曲の中から全95曲をCD5枚に収録。アルバムソングセレクションには、「その人は昔―東京の空の下で」以降のオリジナルアルバムや近年のライブ音源を含めて制作したカバー楽曲まで全88曲をCD5枚に収録。
sunnews

us staff

最新記事 by us staff (全て見る)
- ■長山洋子がテレビ東京「洋子の演歌一直線」放送開始30周年記念の公開収録を、自身の人生観を変えた癒やしの里、群馬・草津町で。市川由紀乃と辰巳ゆうとがゲスト出演 - 2023年9月29日
- ■テレビ東京「カラオケ☆バトル」の元U-18四天王、佐々木麻衣がメジャーデビュー。歌舞伎町タワー内でデビューイベントを開催。 - 2023年9月22日
- ■水森かおりが埼玉・ミヤコ蕨店で新曲「日向岬」発売記念ミニステージ&特典会を開催。今月20日に54年間の歴史を閉じる同店に歌で恩返しを - 2023年9月20日
- ■辰巳ゆうとが東京大神宮で新曲「星くずセレナーデ」ヒット祈願&発売記念イベント。10月30日に浅草公会堂でスペシャル公演。 - 2023年9月13日
- ■野中さおり、レイジュ、美里里美が「艶歌女子会」を結成し、東京で初ライブ。北野都がスペシャルゲスト出演 - 2023年9月4日